2024.11.29

結婚式のカラードレスで失敗したくない!後悔しない選び方のポイントとは?

ウエディングドレスはもちろんだけど、結婚式で素敵なカラードレスも着てみたい!

そう憧れを抱いている花嫁さまも多いのではないでしょうか。

カラードレスは、結婚式の会場の雰囲気を一瞬で変えてしまう程の大切な衣装。

それだけに、カラードレス選びで失敗や後悔はしたくないという気持ちになりますよね。

 

そこでこの記事では、

結婚式のカラードレスを後悔や失敗なく選ぶためのポイントを5つご紹介します。

カラードレス選びの失敗例と合わせて事前準備の参考にしてくださいね。

 

結婚式のカラードレス選びの失敗例

お色直しで着たいカラードレスは、白いウエディングドレスとは違った雰囲気で選びたいものですよね。

色やデザインなど自分が理想とするカラードレスを追い求めてピッタリなものが見つかればいいのですが、時には「失敗した・・」と後悔する花嫁さんもいるのが事実。

失敗例を踏まえてカラードレス選びのポイントを参考にしてみましょう。

 

デザイン選びの失敗例

特別な日だからこそ普段着ることとないデザインに目が行きがちになりますが、まずは自分の体型や個性をよく理解して選ばないと失敗する可能性があります。

 

代表的な失敗例は肩幅が広い花嫁さんが肩を出したデザインを選んでしまうと隠したい肩幅を協調してしまう結果に。

上半身にボリュームがある場合はVネックやAライン、下半身にボリュームがある場合は、ウエストマークのあるデザインや、ストレートラインがおすすめです。

体型にカバーしたい箇所がある場合は、自分のシルエットを事前に把握しておきましょう。

 

カラー選びの失敗例

カラードレスといったら真っ先に「何色を着ようかな」と考えますよね。

憧れのカラーや流行りのカラーで迷ってしまいますが、こちらも自分の肌の色やブーケなどの小物との調和を考えて選ぶと失敗しないで済みますよ。

 

失敗例としては

・パーソナルカラーを無視してしまい、顔色が悪く見えてしまう

・流行色にこだわりすぎる

 

イエローベースの肌なのにブルー系のドレスを選んでしまい、顔色が悪く見えてしまうといった失敗談はよくある話です。

事前にパーソナルカラー診断をして自分に合う色を知っておくと良いでしょう。

 

また、あまり流行りの色にこだわって選んでしまうと数年後に写真を見た時に後悔するパターンもあります。

流行りを取り入れつつも、長く好まれる色を選びましょう。

 

【結婚式のカラードレス】失敗しない選び方ポイント5つ

結婚式のために選ぶカラードレス。

種類が豊富でなかなか決められないのは幸せな悩みですね。

華やかなドレスにしようか、シックなものにしようか、どう選べば失敗や後悔しない?と、悩むあなたに、カラードレスの選び方のポイントを5つお伝えします。

 

結婚式場の雰囲気との考え方

カラードレスを選ぶ時は、結婚式の会場の雰囲気に合わせてみましょう。

もちろん、好みのドレスを選んでも大丈夫です。

 

例えば、カジュアルな会場に、あまりにゴージャスなデザインのカラードレスだと違和感が出てしまうというもの。

そんな時には、ドレスサロンのドレスコンシェルジュに小物やヘアアクセサリーなどで調整できるか相談してみましょう。

ドレス専門のスタッフに、違和感がないかなど客観的にアドバイスをしてもらうと安心ですよ。

 

予算オーバーはあり?

せっかくの晴れの日だから!

と、理想を求めてようやく決めたカラードレスが予算よりかなりオーバーしてしまって失敗した。

実はありがちです。

しかも、ドレス以外に小物やアクセサリー代も必要になってくることも多いはず。

 

多少の金額なら調整可能だと思いますが、かなりオーバーしてしまうと、結婚式全体の予算にも影響してしまいますよね。

どこが譲れないポイントなのかはその人次第。

予算が決まっているのであれば、事前にドレスサロンの方に、希望する予算内でおすすめしてほしいとお願いしてみましょう。

 

また、小物類の費用がセットプランなのか、プラス費用が発生するのかも事前に確認しておくと安心ですよ。

 

カラードレス選びの時間

カラードレスは、ウエディングドレスと違い、色展開が多くドレス全体の種類も豊富なため、迷ってしまうのは当然です。

けれど、花嫁さまの中には迷いすぎてなかなか決めきれずにいる方も。

 

結婚式までの日程で余裕があれば、迷う時間も楽しめます。

けれど、ギリギリになればなるほど、先約がある可能性が高くなり、気に入ったドレスがレンタルできないこともでてきます。

事前に、インターネットや雑誌を見て、希望するドレスのイメージを固めておくと比較的スムーズですよ。

 

ウエディングドレスとの違いを演出する

ウエディングドレスと違った素材感やドレスラインのカラードレスにしてみることをおすすめします。

ウエディングドレスの世界観から大きく変えることができるのが、カラードレスの魅力。

お色直しの入場の場面で、ゲストをあっと驚かせ、ギャップを演出することができるのは、お色直しをする楽しみの一つです。

 

季節感を合わせてみる

カラードレスには様々なカラーがあり迷いますが、結婚式を行う季節に合わせて選んでみるのも一つの方法です。

春ならば、桜のピンクやパステル系、夏の場合は、爽やかなブルー系、秋ならば、アースカラーなど。また、冬なら暖色系やボルドー系。

カラードレスに季節感を取り入れて、トータルでコーディネートしてみましょう。

 

いかがでしたか?

後悔や失敗したくないカラードレスの選び方のポイント5つをご紹介してみました。

花嫁さまにとって、ウエディングドレス同様思い入れが強いカラードレス。

だからこそ、客観的な視点やアドバイスが必要な時もあるはずです。

 

そんな時には、専属のドレスコンシェルジュが在籍しているドレスサロンだと安心ですよね。

ウエディングサロンイノウエでは、経験豊かな専属のドレスコンシェルジュがドレス選びのサポートをさせていただきます。

 

ウエディングドレスのご試着はこちらから【ご試着無料】来館予約をしてください。
※来館希望店舗を、「大阪梅田本店」か「神戸元町本店」をお選びくださいませ。

ウエディングサロンイノウエ大阪梅田本店へのアクセスはこちらから。
ウエディングサロンイノウエ 神戸元町本店のアクセスはこちらから。

 

また、ウエディングサロンイノウエで扱うブランドドレスは、下記よりご覧ください。

>>公式サイトで見る
>>公式インスタグラムで見る

 

guest-kaino